-
- 利用区分・費用
- JMO会員区分および年会費詳細
JMO会員区分および年会費詳細
JMO会員区分 | 該当者 | 年会費(円) | 提供サービス等 | |
---|---|---|---|---|
コア会員 | 医薬品関係 | 医薬品・医療機器製造(輸入)販売業者等 | 別表 参照 | 全てのサービス |
CRO | 医薬品開発業務受託機関 | 1,200,000 | ||
医療機関 | 医療提供施設 (診療所、病院、薬局など) |
100,000 | ||
教育機関 | 学校教育機関(学校、大学など) | 100,000 | ||
公的機関 | 財団法人、NPO、公益機関など | 100,000 | ||
その他 | システム開発業者、翻訳会社、SMO等 | 300,000 | ||
アカデミア利用 | 医療機関、教育機関および公的機関のうち、医学および薬学などに係わる教育、学術研究に関する情報処理のみに限定して非営利・非商業活動にMedDRA/Jを利用する者 | 30,000 | ||
Web会員 | 医薬品関係 | 年間医薬品総販売額が10億円未満の医薬品・医療機器製造(輸入)販売業者等 | 10,000 |
MedDRA/JのWeb検索 JMO IDによりアクセス可能なページからの情報取得が可能です。“JMO WebsiteからのMedDRA/Jアスキーファイル等データおよび検索ツール等のダウンロード”並びに“MVAT、WBBおよびMMBへのアクセス”サービスはご利用いただけません。
|
個人翻訳 | 企業等の団体に属することなく独立した(フリーランス)個人翻訳者または個人翻訳事業主 | 10,000 | ||
アカデミア利用 ※本区分においては同意書による手続きとしております |
医療機関、教育機関および公的機関のうち、医学および薬学などに係わる教育、学術研究に関する情報処理のみに限定して非営利・非商業活動にMedDRA/Jを利用する者 | 無償 |
- ・コア会員(医薬品関係、CRO、その他)にあっては、契約利用者が100%出資している法人(国外を含む)を利用範囲として含めることができます。
- ・年会費には、別途消費税(その時適用される税率とする)を加算します。
会員区分 | 年間医薬品売上高 * | 年会費(千円)** |
---|---|---|
A | 3,300 億円以上 | 3,800 |
B | 3,300 億円未満~2,200 億円以上 | 3,300 |
C | 2,200 億円未満~1,800 億円以上 | 2,800 |
D | 1,800 億円未満~1,450 億円以上 | 2,400 |
E | 1,450 億円未満~1,100 億円以上 | 2,000 |
F | 1,100 億円未満~770 億円以上 | 1,600 |
G | 770 億円未満~440 億円以上 | 1,200 |
H | 440 億円未満~220 億円以上 | 800 |
I | 220 億円未満~110 億円以上 | 500 |
J | 110 億円未満~50 億円以上 | 300 |
K | 50 億円未満 | 100 |
年会費の支払い
4月1日から翌年3月31日までを一年度とし、年会費を請求致します。新規ご契約の場合は契約成立の時点で請求書を発行致します。年度途中から入会された場合も一年度分の年会費を申し受けます。
契約更新の手続き
利用契約は自動更新ですが、医薬品関係区分においては、年間の医薬品等の売上高で年会費が変動しますので、毎年売上高のご提示をお願いしております。例年1~2月にかけて次年度の契約更新にあたっての確認をしています。
コア会員 (医薬品関係)
医薬品、生物由来製品に該当する医療機器および再生医療等製品の製造・輸入及び販売する者等を対象とした区分です。
本区分ではMedDRAがICHの成果物でその維持管理に必要な費用は企業規模に応じて負担頂くという原則から、医薬品等の売上高により利用料金区分を設定しています。従って、お申込み時に、年間医薬品売上高を提示して頂き、その額に応じた年会費を決定します。年間医薬品売上高には医薬品、生物由来製品に該当する医療機器、体外診断用医薬品および再生医療等製品の売上高を全て合算してください。
また、100%出資の子会社(国内外を問わず)を持ち、その子会社も同一契約のもとでMedDRAを利用する場合はその子会社の売上高も合算してください。
なお、契約審査の際、承認書または治験届けの写し、あるいは医薬品の添付文書等の提示をお願いする場合があります。
コア会員 (CRO:医薬品開発業務受託機関)
医薬品開発業務受託業者を対象とした区分です。
コア会員 (医療機関、教育機関、公的機関)
医療機関、教育機関、公的機関を対象とした区分です。申込み法人の設立様式が該当する場合であっても医薬品の製造販売承認を行っている場合は“医薬品関係”区分に、営利事業としてCRO業務を行っている場合は“CRO”区分になります。
JMOコア会員 (その他)
医薬品関係、CRO、医療機関、教育機関、公的機関のいずれにも該当しない方を対象とします。システム開発業、翻訳業、SMO(治験施設支援機関)などの方等が該当します。
コア会員_アカデミア利用(医療機関、教育機関、公的機関)
非営利および非商業活動の目的のもとMedDRA/Jを医学および薬学などに係わる教育、学術研究に関する情報処理で利用される方を対象にした会員区分です。
Web会員 (医薬品関係)
Web(インターネット)上でMedDRA/Jの検索・参照する機能に限定した利用区分です。
医薬品等(医療用医薬品、一般用医薬品、要指導医薬品、体外診断用医薬品、生物由来製品に該当する医療機器および再生医療等製品)の製造・輸入及び販売する者等であって、年間医薬品等の総売上高が10億円未満であることを条件としています。
※年間医薬品の総売上高は、当該企業で製造/販売を行う医療用医薬品、一般用医薬品、要指導医薬品、体外診断用医薬品、生物由来製品に該当する医療機器および再生医療等製品を全て含めてご算出ください。
別添資料として、次の3点を添付頂きます。
- ①医薬品関連(副作用報告義務を持つ)を示すもの
- ②過去一年間の医薬品等の売上高を証明するもの
- ③会社概要の情報を記したもの
Web会員 (個人翻訳)
Web(インターネット)上でMedDRA/J検索・参照する機能に限定した利用区分です。
企業等の団体に属することなく独立した(フリーランスの)個人翻訳者または個人翻訳事業主を対象にしています。
Web会員_アカデミア利用(医療機関、教育機関、公的機関)
Web(インターネット)上でMedDRA/J検索・参照する機能に限定した利用区分です。
医療機関、教育機関、公的機関がMedDRA/Jを非営利・非商業活動に限定し、医学および薬学などに係わる教育、学術研究目的に利用する場合を対象とします。臨床試験のデータ処理(コーディング)に利用する場合などは対象とはなりませんが、副作用報告のみに利用することは可能です。
お申し込みは所属組織単位でも承ります。MedDRA/J利用開始には同意書をご提出頂きます。